名古屋市の新築戸建は仲介手数料無料!

名古屋市東区の不動産屋です。新築戸建やリフォーム済みマンションなど仲介手数料で取扱ます!お気軽にご相談ください。本音でおこたえいたします。

予算オーバーの住宅でも購入できる方法があるかもしれません

f:id:aplace-nagoya:20190321142508j:plain

色々なサイトで住宅を探していても

きになる物件がなかなか見つからない方もいると思います。
 
そんな時は検索している予算をあげてみることをおすすめします。
 
体感的にですが100点満点の住宅というのは
「希望している予算より2割〜3割高い」ことが多いです。
 
3,000万円の予算で検討しているなら
3,500万円くらいまで予算を上げてみると良いでしょう。
 
とは言っても価格が500万円違えば月々の返済は1万円以上変わってきます。
 
「高いものを買いましょう!」という意味ではなく
現実を知ることがまずは大事なことです。
 
その上で予算オーバーから予算内にするための対策を考えていきましょう。
 

予算オーバーの住宅を予算内で買うために必要なこと

予算オーバーを予算内の住宅にするにはいくつか方法があります。
具体的には
・価格交渉をする
・自己資金を貯める
・値下がりするのを待つ
・既存の借入がある場合は返済できないかを考える
・親御さんなどに資金援助をお願いする
・トータルでの諸費用を安くする
などの方法があります。
 
それでは一つずつ解説していきます。
 

住宅価格を交渉する

まず一番早いのが住宅価格そのものを交渉して値下げしてもらうことです。
とは言っても3,500万円の住宅が3,000万円になるというのは現実的ではありません。
 
今まで値下げをしているかどうかや売主さんの都合(決算期で在庫処分をしたいなど)
現在の販売状況によって交渉できる金額は変わってきます。
一般的には30万円〜200万円ぐらいが交渉できる幅だと思います。
 
3,200万円の住宅で200万円の交渉ができれば
3,000万円で購入することが可能になります。
 
月々5万円の貯金をしているとしたら
40ヵ月分の金額です。
 

自己資金を貯める

自己資金を貯めることは住宅購入にとって、とても重要なポイントです。
月々の支払い金額をおさえることもできますし同じ支払い金額だとしても
グレードの高い建物や立地を選ぶことができますからね。
 
ただ自己資金を貯めるということについて少し考えて見たいと思います。
自己資金を貯めるのってなかなか難しいことでもあるんです。
というのはほとんどの方が毎月の家賃の支払いをしています。
 
仮に家賃が8万円で毎月、貯金を3万円してた場合
100万円貯まるのに3年近くかかります。
 
3,000万円の住宅購入でかかる諸費用は一般的に200万円前後です。
諸費用を貯めるだけでも6年かかることになります。
 
年齢的にまだ若い方なら問題ないですが
30代半ば〜40代の方だと少し気をつけないといけません。
 
というのは住宅ローンには完済時の年齢が決められています。
完済年齢が75才の場合だと40才でギリギリです。
45才の方だと最長でも30年の返済期間になります。
 
返済期間が短くなるということは月々の支払い金額が高くなります。
となると希望している住宅に手が届かなくなることもあります。
 
今の住宅ローンは諸費用まで借入することが可能です。
であれば早く買った方が有利になることがたくさんあります。
 
月々8万円の家賃+貯金3万円だと毎月11万円を住居費として払っているわけです。
諸費用分の金額を貯めるのに5年も6年もかけているぐらいなら
家賃と同程度の住宅を早く購入した方がお得になります。
 
同じ8万円の支払いでも家賃で払うか住宅ローンで払うかは意味合いが変わってきます。
月々同じ支払いであれば毎月3万円の貯金もできるので生活水準が変わることもありませんし。
 

値下がりするのを待つ

新築戸建の場合、値下がりするタイミングがいくつかあります。
まずは建物が完成して1ヵ月〜2ヶ月後
その後は2ヶ月に1回ぐらいの頻度で下がって行くことが多いです。
最終の売り切り時には2週間に1回、下がることもあります。
 
しかし値下がりを待つというのは様々なリスクがあります。
基本的に住宅は2つと同じものがありません。
他の人が購入してしまえば2度と同じ住宅が市場に出ることはありません。
(中古物件などで出ることはありますが出るか出ないかは神のみぞ知るレベルです)
 
値下がりを待っていても結局、購入できなかったら意味がないですし
これは性格によって待てる、待てないがあります。
 
ちなみに私は欲しいものを我慢できないタイプなのでこの戦略には不向きです。
 
希望価格と販売価格に差があるのであれば思い切って交渉をした方が早い気がします。
 

既存の借入がある場合は返済できないかを考える

住宅ローンの借入可能額は基本的に年収で決まります。
詳しくは以前の記事を確認してください。
 
多くの方は購入する住宅の価格は月々の支払いが可能な額で検討していると思います。
なので車のローンなどがある場合は全額返済をすると家計が一気に楽になります。
今までより家計が楽になれば予算が上がっても問題はなくなります。
 
車のローンなどは借入している金額は住宅と比べれば少ないですが
金利が高い、支払い年数が短いということもあり高額になっていることも多いです。
 
ローンの組み替えなどで支払い金額が下がることもあります。
 
また既存の借入とは違いますが
生命保険などを見直すことで家計が楽になるケースもあります。
 
住宅ローンを組むと「団体信用生命保険」に加入できるので
万が一の時でも住む場所は残せます。
その点も含め見直しをしてみるのも一つの手です。
 
それ以外にもいくつか方法はありますが裏技的なところもあるので
気になる方は直接聞いてください。
 

親御さんなどに資金援助をお願いする

これは頼める、頼めないがあると思うので方法としてはあまり有効ではありませんが
援助が頼めた場合は一気に資金計画が楽になります。
 
通常、贈与税は年間で110万円以上の場合、税金が発生しますが
住宅購入の贈与は700万円まで無税となります。
 

トータルでの諸費用を安くする

住宅購入には様々な諸費用が発生します。
一般的には住宅価格の7〜10%程度と言われています。
諸費用の中でもいくつか削れるポイントがあります。
 
諸費用とは少し違いますが住宅ローンの金利でも月々の支払い額が大きく変わります。
 
3,000万円を1.5%で借りるのと0.6%で借りるのでは月々で1万円以上差が出ます。
1万円というのを住宅価格に換算すると300万円近い金額になります。
 
それ以外の部分だと銀行の保証料です。
保証料は借入価格の2%前後が一般的なので
3,000万円の借入だと60万円が必要になります。
銀行によっては保証料が0円という銀行もあります。
 
保証料が0円の銀行を選べば初期費用は大幅に減らすことができますが
保証料がある銀行と比べると若干、金利が高くなります。
 
それ以外だと火災保険ですね。
私は木造の新築戸建の場合、30万円くらいで見積もりを出すことが多いですが
契約年数を短くしたり保証を下げることによって金額を下げることも可能です。
 
先日、知り合いから火災保険を見直したいと言われて
現在のプランを見ましたが「家財」に1,000万円以上の保険がかけれれていました。
 
基本的に1,000万円単位の家財保険がおりるのは住宅がほぼ全焼した時ぐらいです。
はっきり言って無駄すぎるお金だと私は考えています。
 
保険に加入する際はどのような内容かをしっかりと理解した上で加入しましょう。
 
その他の諸費用としては仲介手数料があります。
これは住宅価格の3%と諸費用の中で一番、高額な部類です。
 
ご存知だとは思いますが
当店の場合は新築戸建の仲介手数料が無料です!
 
3,000万円の住宅であれば100万円の仲介手数料が無料です。
月々3万円の貯金ができる家庭の3年分の貯金です。
新築戸建を購入するなら間違いなく当店が一番、お得です。
 
 
予算オーバーの住宅でも気になる住宅があれば
ぜひ、一度ご相談ください。
 
そんな方法があるのか!というような方法もご提案できるかもしれません。
 
少し涼しくなってきて物件も動き出す時期です。
まずは様々な物件を見学しながら資金計画だったり
あなたがどんな住宅を希望しどんな生活を希望しているかを教えてください。
 
矢島敬章